結論
どっちも痩せますが目的に応じて使い分けましょう。

有酸素と無酸素の違い
有酸素とは多少の負荷を継続的に筋肉にかけ酸素を使って脂肪を燃焼させること
例・ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど(ランニングで呼吸がしずらくなるのは無酸素運動)
無酸素とは短時間で酸素を使わず糖をエネルギー源として使います
例・ウエイトトレーニング、短距離走など

使い分け
ダイエットには有酸素が良いと思います。
出来ればプラスで無酸素運動で筋肉を大きくして基礎代謝を上げると効率がいいです!!

最後に
個人的にはどっちもやったほうが良いですが、時間がない方はエレベーターではなく階段を利用するなどでも継続的にやれば痩せます。
ジムに行かなくたって自分の生活の一部を変えるだけでも効果はありますので探してみてください!
最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント